• 判断
  • 判定
  • 反応
  • 反感
  • 反響
  • 反撃
  • 反省
  • 犯罪
  • 否定
  • 批判
  • 比較
  • 比率
  • 皮肉
  • 秘密
  • 被害
  • 筆者
  • 表情
  • 評価
  • 品種
  • 貧困
  • 貧富
  • 不純
  • 不調
  • 普及
  • 浮気
  • 負債
  • 負担
  • 舞台
  • 部門
  • 復習
  • 服装
  • 複合
  • 物語
  • 物資
  • 物事
  • 物体
  • 分解
  • 分業
  • 分析
  • 分別
  • 変換
  • 変形
  • 保育
  • 保温
  • 保管
  • 保険
  • 補給
  • 補充
  • 報告
  • 報道
  • 崩壊
  • 方針
  • 法律
  • 暴力
  • 防止
  • 本音
  • 本気
  • 本場
  • 本心
  • 本能

判断
はんだん - PHÁN ĐOẠN
Sự phán đoán; sự đánh giá .


英語定義:judgment; judgement; conclusion; decision; adjudication
日本語定義:1 物事の真偽・善悪などを見極め、それについて自分の考えを定めること。「適切な判断を下す」「なかなか判断がつかない」「君の判断にまかせる」「状況を判断する」
2 吉凶を見分けること。占い。「姓名判断」
3 《judgment/(ドイツ)Urteil》論理学で、ある対象について何事かを断定する思考作用。また、その言語表現。普通は「sはpである」「sはpでない」という形式をとる。
例文:
()批判に対し、例えそれが自分に役立ついい判断材料となるとしても、ネガティブな意見であればその反応を無視してしまい、自分の成功に脅威を感じる。
(1)警察はトラックの運転手の不注意だと判断した。
Cảnh sát phán đoán tài xế xe tải đã không cẩn thận.
()外見で人を判断してはいけない。
テスト問題:
N2 やってみよう あの人はいつも損得を判断して行動するような人間だ。
a. そんとく b. そんどく c. そうとく d. そうどぐ
N2 やってみよう (  )な人生を送りたい。
a. 平等 b. 平凡 c. 判断 d. 平面
N1 やってみよう あれこれ言われる前に自分から社長の職を辞めたのは(  )判断だった。
a. 素朴な b. 賢明な c. なめらかな d. ひそかな
N1 やってみよう 推定無罪の原則を逸脱した(   )判断が下された。
a. 不信な b. 不当な c. 不全な d. 不遇な
N3 やってみよう 進路について、先輩に(  )してみた。
a. 冗談 b. 感想 c. 相談 d. 判断